窓ガラス遮熱コーティングでSTOP温暖化
(株)コバックは「一般社団法人カーボンオフセット塗装実践会」を主宰し、建物の窓ガラス遮熱コーティングを施工することでCO2の削減効果を図る「エコ塗装」を推進し、塗装業界における環境配慮活動の普及啓発に取り組んでいます。
【施工事例】神戸海洋博物館窓際のお客様が、とても暑いので気になっていました。 遮熱フィルムは張り合わせ目が目立つので、神戸港の景色が台無しになるとあきらめていました。 遮熱塗装で、とても快適になってお客様も喜んでおられます。
【施工事例】ベーカリーレストラン サンマルク様夏場の電気代金が高すぎて悩んでいたのと、窓際のお客様が暑くてクレームが出ていました。 遮熱コーテイングで夏だけでなく、冬場も電気代金が15%~20%近く下がっています。 紫外線UVカットのおかげで、お客様に窓際でも平気でお座りいただいてホットしています。
【施工事例】京都市庁舎将来、老朽化した庁舎の建て替えを計画されています。 窓ガラスは省エネ・エコガラスを導入し、節電によるランニングコストの低減を考えています。 窓ガラスコーテイングは低コストで後施工により、同じ省エネ効果が期待できるため、将来のために、データの蓄積を行っています。
【施工実績】神戸ポートピアホテルスカイレストランからの眺望が素晴らしいと、お客様から評判をいただいております。 しかし、窓際は直射日光が入るので気にかかっていました。 これで紫外線もカット出来て、ほっとしています。
【施工事例】神戸大学工学部図書館300年前の資料など貴重なものが、日焼けで傷まないように、黒いカーテンで覆っていました。 紫外線UVカットコーテイングをすることで、明るい部屋で調べ物をすることができるようになり、大変喜んでいます。
【施工事例】日本三景、天橋立展望レストラン 観光のピーク時にはお客様でいっぱいになります。 南側に面して天橋立の展望が広がっていますが、ブラインドで覆ってしまうことができないので悩んでいました。 遮熱コーテイングで、お客様が気持ちよくお過ごしいただけて、喜んでいます。
【施工事例】京都大学地球環境学研究室地球温暖化ガスCO2の削減のために、新しい省エネ技術の積極的導入を図っています。 窓に塗るだけで近赤外線をカットする塗装は、今後大いに省エネ効果が期待できます。 温度変化を実測し、具体的数値データを蓄積して、産学が共同して新しい技術のエビデンスを構築したいと思います。
施工事例一覧
- 中小企業庁「経営革新計画」の承認を取得しました。 兵庫県【神南(県)第1934号】
平成27年3月12日付で、兵庫県に申請した経営革新計画が、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第9条第1項の規定に基づき承認されました。
2017-02-15UP
- (お客様の声)京都大学大学院地球環境学堂の浅利研究室の窓ガラス遮熱コーティング
京都大学とCOPPSが「産学連携」し、窓ガラス遮熱コーティングの実験の一環で環境貢献の具体的データを観測することで、新たな省エネ技術としてCO2削減を図って参ります。 地球環境学堂准教授の浅利先生とCOPPS神田専務理事に地球温暖化対策ガラス遮熱実験にご協力頂きました。 具体的な環境貢献データを観測していきます。
2017-02-15UP
- (お客様の声)兵庫県西宮市 M様(50代) 戸建て外壁塗装・屋根塗装
--カーボンオフセット塗装の取り組みについて 地球にやさしいプランを勧めていただいて、杉の木80本分のCO2削減とか、地球の温暖化に今回、ほんとに気持ちだけかもしれませんが、地球環境に貢献出来て、自分も住みやすい家になって、クーラーかけなくても良かったりとか、暖房も減らせたりとか、光熱費が少しでも減るということになれば素晴らしいことだなと思います。
2017-02-15UP
- (お客様の声)ベーカリーレストラン サンマルク宝塚店様
--どうして「窓ガラスコーティング」をされたのですか? サンマルクの宝塚店なんですが、クーラーの利きが非常に悪くて夏の暑い時にお客様からクレームを受けたのですね。それと今年から電気代が非常に上がってきたという事で、20%から実際には30%近く上がっているので、その両面からやりたいと思っていました。 特に温度が今下がっていないので、クレームをなんとかしたいという事が大きな目的でした。 それに女性の御客様は紫外線を気にされていますので、紫外線は大丈夫です100%カットしていますという形では訴求しようと思っています。
2017-02-15UP
- 【お客様の声】株式会社橋本パッケ様
--効果の方はいかがですか? 今日も、社員に手を当てていっぺんさわって見てということをしたのですけれど、前と比べると半分以下くらいの温かさで、暑さが減ったという実感です。 それに、けっこう透明度が高いというのにはびっくりしました。ペイントなので、よく車に貼っているフィルムのように中が見えにくくなるのではと思っていましたが、意外に透明度が高いのに驚きました。
2017-02-15UP
- 「第4回カーボン・オフセット大賞」1次審査通過案件に選定されました。
1次審査通過案件 一般社団法人カーボンオフセット塗装実践会 遮熱塗装に係るCO2排出量をカーボンオフセット 主催:カーボン・オフセット推進ネットワーク 後援:環境省、経済産業省、農林水産省 カーボン・オフセット推進ネットワークのホームページはこちら http://www.carbonoffset-network.jp/
2017-02-07UP
- カーボンオフセット協会HPの導入事例に掲載されました
カーボンオフセット協会HPの導入事例に掲載されました
2017-02-07UP
- 日刊工業新聞に「業界初、塗装のカーボンオフセット推進する社団法人」が掲載されました
日刊工業新聞に「カーボンオフセット推進する社団法人」が掲載されました。
2017-02-07UP
- リフォーム産業新聞に「カーボンオフセット塗装実践会」設立が掲載されました
塗装業者の有志が、塗装業におけるCO2削減の取り組みを推進する目的で「一般社団法人カーボンオフセット塗装実践会」(兵庫県芦屋市、代表理事・古波蔵正義コバック社長)を設立した。 塗装業者でのカーボンオフセット活動の普及啓発を進めていく。 同会は塗装業のコバック(芦屋市)が中心となって設立し、兵庫県、大阪府などの塗装業者7団体が参加。 きっかけはコバックがこれまで単体で実施してきたカーボンオフセットのキャンペーン活動の反応が良好だったことで、「地球環境を見据え、業界としてエネルギー削減のための技術研鑽と普及が必要だと感じた」(古波蔵代表理事)からという。塗装業界でこのようなカーボンオフセットの普及を目的とした法人の設立は業界で初。 既に神戸駅地下街・デュオ神戸で一般市民に向けた体験イベントを開催するなど、今後は普及活動を強化し全国に広げていく予定だ。 定期的なペースで小学校での「エコ塗装」や、冷蔵トラックを配送する運輸業界との技術交流なども実施していく考えで、目標として年間500件のカーボンオフセット塗装の実施を掲げている。
2017-02-07UP
- 「神戸市地球温暖化防止実行計画」の一環である“こうべCO2バンク”のカーボンオフセット事例に掲載され
一般社団法人カーボンオフセット塗装実践会 -塗装によるCO2排出をオフセット- 塗装におけるCO2削減の取組を進めるため、業界有志により設立された「一般社団法人カーボンオフセット塗装実践会」では、建物の壁面や窓、車両屋根などに遮熱塗料を施工することでCO2の削減効果を図る「エコ塗装」を推進するとともに、施工におけるCO2排出量を算定し、カーボンオフセットを実践することで、塗装業界における環境配慮活動の普及啓発に取り組んでいます。 平成26年9月に、建物塗装3件及び啓発イベントの実施に伴うCO2排出量について、こうべCO2バンクのクレジットでオフセットいただきました。 (神戸市より一般社団法人低炭素投資促進機構に移転された国内クレジットを活用しました。) また、平成28年4月以降の塗装工事についても、こうべCO2バンクのクレジットによるカーボンオフセットが予定されています。
2017-02-07UP