防水のプロにお任せ下さい!
公共工事・新築マンション・改修工事 等々、丁寧な施工で皆様から信頼を得て
創業65有余年の実績ある会社です。
- 外壁の劣化を放置すると?お金がかかるし面倒臭い…。そのような理由から、外壁を補強するための工事を怠っていませんか? 外壁は毎日、外部の影響によって劣化していきます。そして、それを放置していると・・・ 防水効果が低下する! 外壁は雨風・埃等の影響をを毎日のように受けているのです。その結果、少しずつ外壁の耐久性は衰えていきます。 ひび割れが起こる! 外壁に施されている塗装は、雨風や日光などさまざまな要因によって、ひび割れができやすくなるのです。特に地震がおきた時などに、簡単にひび割れが起こりやすくなります。 雨漏りしやすくなる! 外壁にひび割れができてしまうと、雨風の侵入を防げなくなってしまいます。その結果、どんどん外壁や内部の耐久性が下がり、雨漏りなどを起こしやすくなってしまいます。 症状に気付いたころには手遅れの可能性が高い! すでに雨漏りがあったりする場合は外壁内部が深刻になっている可能性が高いです。こうなると、ものすごい費用がかかってしまうことになります。定期的に外壁塗装を行っていれば、耐久性を維持していくことができるのです。
シングル葺き屋根最近多くのご依頼をいただくシングル葺(カバー工法)について ご紹介したいと思います。 シングル葺は屋根の葺き方の一種で軽量で屋根に負担が少なく、 柔軟性・防水性があります。 しかし、屋根材によっては不向きな場合もあり、注意が必要です。 紹介しました施工方法は既存シングルを撤去しルーフィングシートを 張り、接着剤をつけシングルを張っていきます。 最後に棟部をシングルで張り付けて施工完了です。 この工法は工事期間が短く、コストも抑えられます。 屋根の状況により不向きな場合もございますが、 その際は、的確なご提案をさせていただきます。
シート防水こちらは神戸市にある建物です。 年数や雨水、直射日光等によって劣化していきます。 このような状況のまま放置してしまうと建物も弱くなり、 漏水の原因にもなります。 まず下地の状況を確認し その後、既存シート撤去→ケレン清掃→下地調整→ボンド塗布→シート貼りの順に 施工をしていきます。 今回は太陽光高反射塩ビシートを使用しました。 太陽光を効率よく反射し屋上スラブへの蓄熱を軽減させる性能があります。 建物にも負担が少なくなり、劣化を防ぐ事ができます。
新築マンションの防水工事地元神戸で新築マンションの防水工事の施工写真です。 この防水工事は長尺シートを用いた工法で見た目もとても美しく綺麗な上、機能性も抜群です。 雨が降っても滑りにくく革靴やヒールの音も響きにくくなるのです。 上記の写真はバルコニーです。ウレタン防水後、長尺シートを張っています。 職人の丁寧な仕事が完成度を上げるカギになります。
梅雨の季節目前!防水工事とは現在の建築物のほぼすべてに施工されている建物にとって無くてはならない工事なのです。もし、防水工事がされていなければ・・・コンクリートに雨が染み込み瞬く間に中に浸透し雨漏りすることはもちろん、建物を弱くもろくしてしまいます。防水工事を施工することによって建物を守り、資産価値を守ることができるのです。梅雨の季節になると個人のお客様から雨漏りの相談がよくあります。冬の間は結露だと思っていたが実は壁の隙間や屋根からジワジワと雨漏りをしていた!ということも珍しくありません。そうなれば補修工事は当然必要になります。ただ、古い建物は必ず雨漏りするかといえばそうではありません。新築時にしっかりとした施工をすることと、防水層を長持ちさせればいいのです。そのためのメンテナンスと清掃、異常があれば早め早めの補修を心がけておけば、特に「何年経ったから防水工事をしなければならない」という決まりはありません。ですが耐久年数がありますのでしっかりとしたメンテナンスは必要になってきます。 梅雨を目前にお困りでしたらお気軽にご相談ください。
- PFシステム 乾式浮床仕上げ工法
乾式浮床仕上げ工法=PFシステムです。 屋上やルーフバルコニー、エントランス等の二重床はもとより段差のある複雑な形状の下地でも設置することができ、仕上げ材は部分的に取り外すことも可能です。仕上げ材下の防水層、ドレン配管類のメンテナンスも容易に行え仕上げ材をウッドパネルにしたりロックパネルやタイルパネル・・・多彩なバリエーションがある為、用途や景観に合わせて選択すること最大の特徴です。高いデザイン性と床下をフリースペースに使用出来る等、今お薦めの施工方法で究極の機能美を追求した床です。 ご相談は弊社までどうぞ・・・
2020-03-12UP
- 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
弊社では、1月6日(月)より通常営業を行っております。
本年もより一層、お役に立てるよう精進いたします。
皆様のご健勝と益々のご発展を心より祈念いたしまして、
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2020-01-09UP
- 冬期休暇のお知らせ本年残すところあと僅かとなりました。
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら12月28日(土)より1月5日(日)まで、 中村瀝青工業株式会社は冬期休業とさせて頂きます。 電子メールにて頂きましたお問い合わせにつきましては、 1月6日(月)以降、順次回答させて頂きます。
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
2019-12-19UP
- 外壁補修の必要性について
外壁補修工事は建物の壁を補修する工事です。 外壁は劣化が進むと壁やタイルの一部の剥落する場合があり、建物そのものの安全だけでなく居住者や通行人の安全をも脅かします。 古い建物から建物の欠片が落下する事故も少なくありません。 また、劣化が進めば進むほど補修するための工事規模も大きくなりコストも膨れ上がります。外壁の補修工事の目安はだいたい10年と言われますが、その建物の立地や環境が大きく関係してきます。劣化が見えてきたら進行してしまう前に補修することをお薦めします。 写真の危険個所はおわかりでしょうか? このような亀裂から雨漏りや外壁の落下が起こる危険性があります。 近年、弊社でも外壁補修の依頼を多数いただいておりますのでわからないことや施工については一度ご相談下さい。
2019-12-04UP
- 夏期休業のお知らせ誠に勝手ながら8月11日(日・祝)より8月18日(日)まで、
中村瀝青工業株式会社は夏期休業とさせて頂きます。
電子メールにて頂きましたお問い合わせにつきましては、
8月19日(月)以降、順次回答させて頂きます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2019-07-24UP
- 第1回 安全衛生協議会
時代が変わり令和となりました。 弊社では東京事務所にて5月14日に第1回安全衛生協議会を行いました。 日頃、なかなか顔を合わせる事が少ない職人さんにも出席して頂き 平成31年度の各現場の報告、発注者からの指導事項、事故報告、 その他にも改善要望等、活発に意見がでました。 安全に対する思いを皆で共有し、より良い働く環境を作っていきたいと思って おります。今後も定期的に実施予定です。
2019-05-21UP
- 環境に優しい工法増えています!
ついに平成も残り僅か・・・。 新しい元号も決まり、来年にはオリンピックも開催されます。 そんな時代が進む中、工事現場でも環境に影響の少ない工法が 増えてきています。 今回施工した工法(改質アスファルトシート防水)も環境対応型で 地球温暖化に影響する二酸化炭素の発生が少ない工法の一つです。 改質アスファルトの施工はバーナーを使用し、炙りながらアスファルトを溶かし アスファルトルーフィングを張り重ねていくイメージが多いですが 今回の工法でバーナーを使用するのは、ジョイント部等に限定される為、 施工時の臭い・煙・騒音など周辺環境に及ぼす影響が殆どありません。 また、使用するプライマーも原則として水性系を使用するので 作業員への影響も少ないと言えます。
2019-04-16UP
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ誠に勝手ながら4月28日(日)より5月6日(月)まで、
中村瀝青工業株式会社はゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
電子メールにて頂きましたお問い合わせにつきましては、
5月7日(火)以降、順次回答させて頂きます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2019-04-15UP
- 冬期休暇のお知らせ本年残すところあと僅かとなりました。
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら12月29日(土)より1月6日(日)まで、 中村瀝青工業株式会社は冬期休業とさせて頂きます。 電子メールにて頂きましたお問い合わせにつきましては、 1月7日(月)以降、順次回答させて頂きます。
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
2018-12-27UP
- 只今、正社員募集中当社では正社員を募集しております。
あなたのキャリアを生かしてみませんか?
ゼネコンへの営業・施工管理(新築・改修)有資格者(建築士・施工管理技士 )
等、経験者の方を積極採用しております。
興味を持たれた方は078-577-8010(中村)までご連絡下さい
2017-04-06UP